1 ローマ人への手紙9〜11章の位置  LEIMMAを手がかりとして 『神学』28 編集:東京神学大学神学会
発売:教文館
1965/9/1 全29頁
注93
2 ロマ3.24-26におけるDIKAIOSUNH QEOU 『金城大論集』39 金城学院大学 1969/6/1 全30頁
注16
3 パウロにおける伝承の意味—イエスの死の伝承を手がかりとして 『金城大論集』43 金城学院大学 1970/8/1 全32頁
注76
4 ローマ13.1-7—トポス的理解の意味 『金城大論集』47 金城学院大学 1971/7/1 全17頁
注31
5 「個と共同体」との関連における「隣人愛」 『聖書学論集』11 編集:日本聖書学研究所
発売:山本書店
1975/11 全18頁
注32
6  WFQH  KAMOI 『福音と社会』11 農村伝道神学校 1981/06 全23頁
注64
7 パウロ伝承の文学・社会学的検討—Iテモ1.8-11の律法理解を中心として 『聖書学論集』17 編集:日本聖書学研究所
発売:山本書店
1982/12 全32頁
注53
8 新約聖書の「神学」と現代的使信ーマルコ七24~30を中心としてー 『聖書の使信と伝達』聖書学論集23
関根政夫先生喜寿記念論文集
編集:日本聖書学研究所
発売:山本書店
1989/11 全20頁
注39
9 「だれと食卓を共にするか」—信仰義認論の社会史的検討 『福音と社会』21 農村伝道神学校 1992/01 全21頁
注24
10 新約聖書における民衆と民族—パウロとマルコ福音書を中心にー 『聖書学論集』29 編集:日本聖書学研究所
発売:山本書店
1996/03 全25頁
注15
11 新約聖書における農業のイメージとその機能 『福音と社会』23 農村伝道神学校 1998/11 全37頁
注79
12 『日本の聖書学』5 ATD・NTD聖書註解刊行会 1999/04 全40頁
注79